ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年06月11日

DHT症候群のルアー治療術への道(2)

せっかくのヒラメシーズン。
D(でっかい)H(ヒラメを)T(釣りたいぜー)病を治すため、下手っぴルアーマン・Dr.マーが、基礎からしっかりどっぷり勉強してみようと考えた次第であります。

今回はその第2回。

前回同様、前半は文献検証から。
『サーフでひらめが釣れないとお嘆きのあなたに贈るヒラメ攻略の超基本知識』
という某雑誌7月号の記事のつづきです。

『メインはミノー』
釣れない時はワームに変えても釣れない。ルアーは天候やフィールドの規模、水深にあわせて、潜行深度とアクションで使い分ければ十分。

沿岸に寄っているヒラメは元々高活性。
ルアーの種類は厳密でなくてもかまわない・・・ということか。
下手にルアーローテばかりしているよりも、ヒラメがいるところを歩いて探せ、ですね。

ってことは、先行者がいた場所は、確立がかなり下がりますよね?
漁港では後入りで釣ったことはありますが、これはまれなケース?
で、その状況は<b>何時リセットされるんだろう???

マーの主戦場はバリバリ遠浅のサーフだから、ミノーのセレクトは表層タイプだけ。
堤防や漁港などに行くとき以外は別のタイプは不要ってことですね。


さて、これを踏まえて検証実習。
昨日のとあわせてテーマは、『満月に、セレクトしたミノーと心中釣行!!』のはずでした。

しかし・・・・仕事が終わったのが遅かったせいか、曇り空のせいか、満月がない!!!
ということで計画変更!
釣行時間を朝マズメに移し、テーマを『この時期のベイトはキス。KISS大好きのヒラメをキスミノーで爆釣!』とする。

ルアーは魚道ヘビーサーファーでキスカラー、風気にならない~北風2mほど、天気くもり、波ナギ。ベイトをキスに絞り、キス釣りでにぎわうはずのポイントに行く。
1ヶ所目サーフ。先行者なし・・・・。
2箇所目堤防・・・おージェット天秤が見える!
家族連れを含む多数のキッスマンたちがいる~!期待大~!!

しかし、時間が経つにつれ・・・・・こりゃあ多すぎる~!!
干渉しない距離を保ち、合間に入ってキャストするのが精一杯。
まったく、気を使ってしゃあないわ!

でも早くキスを釣っておくれ!
そこから検証がはじまるんだからさ~。

しばらくしたが。。。。私にはもちろん、キッスマンからもいい声は聞こえてこない!
キスが釣れないんじゃ、釣りだけでなく、検証すらボーズじゃん!!

結局私がいる間中、その日キスを釣ったというキッスマンはおらず(無回答の方もおりましたが)、不発で納竿と相成りました(もちろん私はボーズ)。

本日の結果・・・・祝福キッスはおあずけ! 以上でした・・・・。
とほほ・・・・。



同じカテゴリー(①06DHT治療)の記事画像
DHT症候群のルアー治療術への道(4)
DHT症候群のルアー治療術への道  (3)
同じカテゴリー(①06DHT治療)の記事
 DHT症候群のルアー治療術への道(6) (2006-06-20 21:26)
 DHT症候群のルアー治療術への道(5) (2006-06-18 10:32)
 DHT症候群のルアー治療術への道(4) (2006-06-14 00:07)
 DHT症候群のルアー治療術への道 (3) (2006-06-12 09:00)
 DHT症候群のルアー治療術への道(1) (2006-06-10 10:06)
この記事へのコメント
こんばんは、Dr.マーさん。

さきほどは、コメントありがとうございました。

で、ちょっと気になったのですが、
この記事の中に、
> マーの主戦場はバリバリ遠浅のサーフだから、
>ミノーのセレクトは表層タイプだけ。
という記述がありますが、
サーフの水深にもよるのでしょうが、
一応、表層、中層、深層タイプのルアーを持っていって、
表層から順番に探っていったほうが
いいように思います。
活性が高いときは表層あたりでも食ってくるかもしれませんが、活性が低いときは、やはりレンジをさげてやらないと、食ってこないのではないかと思います。
Posted by adman at 2006年06月11日 22:29
こんばんは。

キスですが、先日仕事の途中で海岸を走ってた時に、いつも自分がチヌ狙い(ソイは釣れた)のポイントに、(離岸テトラの内側でテトラまで40から50mくらい)餌さ釣り師が・・・・。
何釣ってるのかと思ったら、KISSを釣ってましたよ。

って事は離岸テトラの内側の砂地の所にもヒラメって入って来るですかねぇ・・・・?

時間が有ったら調査してみますね ♪
Posted by hiroshi at 2006年06月11日 22:53
admanさん こんばんは

確かにそうですね。マゴチを釣ったことがない、というのはここらへんに大きな要因があるのかもしれません。
リップが底をバンプするのを嫌って、つい表層をリトリーブできるもの、を選んでしまうんですよね。
攻め切れず、逃げてるのかもしれません。

堤防などと違い水深がどんどん浅くなってくるわけで、ルアーの引き方もサーフではいつもこれでいい!というものがなく試行錯誤してます。
昨年はレンジを下げるときはメタルジグ!だったんですけどね。

研究します!いつもありがとうございます。
Posted by Dr.マー at 2006年06月11日 23:15
hiroshiさん こんばんは

hiroshiさんのコメントを見ていて私、気がついちゃいました。
私、キス釣りも経験が乏しいのでキスのことがよくわかりませんです!!

『ベイトなくしてヒラメなし』の前に、『ベイトを知らずしてヒラメなし』かもしれません。

ありがとうございました!
調査の件、とても知りたいのですが、hiroshiさんにはhiroshiさんの釣りもありますし、くれぐれもご無理なさらずにお願いします。
Posted by Dr.マー at 2006年06月11日 23:21
こんばんは
第2回目の講座も
奥が深いっですね!
キス釣りのおばちゃんが
あげずに竿をほったらかしに
しておいたら、マゴチ釣れたました。

なので、考えはばっちりあってますよ!
私が、ソイ祭りやった場所も
離岸テトラの内側なんですが
ゴロタと砂と混在していて
今度、砂の場所でフラットフィッシュ
狙ってみようかと思ってます。

頑張って下さい!
Posted by やぐまさ at 2006年06月12日 00:41
やぐまささん こんにちは

離岸テトラの内側ってのは、潮通しの良し悪しはありますが、ベイトがたまる絶好のポイントの一つなのかもしれませんね。

試してみたいポイントはいくつかあるので、自分でも検証してみたいと思います。
ありがとうございます。
Posted by Dr.マー at 2006年06月12日 09:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DHT症候群のルアー治療術への道(2)
    コメント(6)